4.0 データシート

コネクタピンアサイン、入出力の等価回路、および拡張インターフェースについては、
各シグナルプロセッサのデータシートを参照してください。

Aproc-1 Plus のデータシート
Aproc-1 のデータシート
Aproc-2 のデータシート

 

4.1 外観と各部の名称

Aproc-1 Plus
 
Aproc-2
 
Aproc-1の正面図
 
Aproc-1の背面図

 

4.2 接続手順

  1. 拡張インターフェースがある場合は、それをデジタル入出力コネクタ(DIO)へ接続しておきます。

  2. USBケーブルでAproc-1/2とパソコンとを接続します。
  3.  

  4. アナログ入力ケーブル、アナログ出力ケーブル、デジタル入出力ケーブル (拡張時はデジタル・アナログ入出力ケーブル)を装着し、ねじで固定します(強く締めすぎないようにしてください)。
  5. 【重要】テスタなどで、入出力の対象となる信号のグランドと、 Aproc-1/2 のグランド(信号名GND)との間に電位差がないことを確認します。 電位差がある場合は、計測対象が接地されていない可能性がありますので、 電位差が無くなるように計測対象を接地してください。 グランドが共有されていない信号を接続すると、破損または性能が劣化する恐れがあります。

    → 詳細は各プロセッサのデータシートを参照してください。

  6. グランド線を先に接続し、続いてアナログ入出力、デジタル入出力線を対象に接続します。
    切断するときはその逆になります。

 

4.3 入出力タイミング

信号の入出力はユーザプログラムの前後で行われ、 (信号の入出力時間)+(ユーザプログラムの実行時間)が、オペレーションウィンドウのステータスバーに表示されます。

演算周期は、この表示時間よりも長くなるように設定しなければなりません。

なお、拡張インターフェースを使う場合、図に記した入出力処理時間はそのぶん増加します。

 

 

4.4 インジケータ

インジケータは点滅のパターンによって装置の運転状態を表します。

運転状態説 明点滅パターン
待機状態 PCからの指令を待っています。
周期約1秒の一様な点滅を繰り返します。
信号処理中 ユーザプログラムを実行しています。
周期約1秒で2回の点滅を繰り返します。
データ記録中 データーレコーダとして信号を記録中です。
周期約1秒で、3回の点滅を繰り返します。
検出された
異常状態
CPUが異常を検出しました。
周期約0.5秒の一様な点滅を繰り返します。
異常状態 CPUがハングアップしています。
USBコネクタを入れなおしてください。
消灯またはつきっ放し

改訂 2016年7月25日