変調信号の生成

周期信号発生関数 w_sin には、 設定パラメータとして、振幅、周期、位相の3つがあります。
これらのパラメータを入力信号で変化させると、振幅変調、周波数変調、位相変調した波形が得られます。

ソースコードやプロジェクトファイルのダウンロードはこちら →mod.zip

(1)関数 w_udef を使って信号を発生させます。
ブロック図
プログラム
proc 
{  
    test = w_tri( period, 0, 1 );      // 試験用入力信号
  
   Ref= w_sin(pMod,             0,       1         ); // 無変調波
   AM = w_sin(pMod,             0,       1+0.2*test); // 振幅変調
   FM = w_sin(pMod*(1+0.1*test),0,       1         ); // 周波数変調
   PM = w_sin(pMod,             0.2*test,1         ); // 位相変調
    
    Aout( 0, 0, 1, Ref );  // 無変調波を0chへ出力
   Aout( 1, 0, 1, AM );   // AM波を    1chへ出力
   Aout( 2, 0, 1, FM );   // FM波を    2chへ出力
   Aout( 3, 0, 1, PM );   // PM波を    3chへ出力
}
説明

三角波の試験信号を3種類の変調器への入力とします。

以下の関数、信号、パラメータを使っています。

関数
(予約語)
 w_sin 任意の周期、振幅、位相で正弦波を発生させます。
 w_tri 三角波を発生させます。
 Aout アナログ出力ポートへ電圧を発生させる関数です。
信号  test三角波の試験信号です。
 Ref 周期、位相、振幅が一定の正弦波です。
 AM 振幅を入力 test で変化させています。
 FM 周期を入力 test で変化させています。
 PM 位相を入力 test で変化させています。
パラメータ  period試験信号である三角波の周期です。
 pMod変調キャリアの周期です。

設定例
記録例